ブラこみだらだら紀行

最近忘れっぽいのでたまの休日の趣味の記憶を忘れないようにと・・・

小田原城の桜見てきた!2024

台風のような嵐で一気に桜が散ってしまうかと思ったけど、意外に耐えたのが小田原城。というわけで小田原城の桜見てきた!小田原城はお濠もわりと小さいので天守閣まではあまり歩かなくてもいいのが楽である。お濠沿いの桜もまだまだ見頃。橋を渡り城内へ入ると、本丸へ続く階段の前までの桜のアーチが素晴らしい。天気も良く桜がすごく鮮やかに見える。時より人の波が途絶える時があってそこが撮影チャンス。若い時はあまり桜を見る習慣なんてなかったのにやっぱり歳かな…最近は春になると色々なところの桜を見たくなる。吾輩は小田原城の桜の風景も好きである。枝が低く垂れているところも多く、桜を撮るにはけっこういいスポットがいっぱいある。石段をあがり本丸前の広場に出る。真っ白な城と桜のコラボが素晴らしい。意外と穴場なのが、お城の左側の坂道を下ったところからの小田原城がこれまた素晴らしい感じなのd。吾輩はこのショットが好きである。そのうち桜前線と共に九州から北海道までの桜の名所を見て回りたい。今年もいい桜が見れました!来年も来れたら来ようと思う!

【公式】小田原城 難攻不落の城 (odawaracastle.com)

掃部山公園の桜見てきた!2024

続いて掃部山公園の桜見てきた!去年は天気がものすごく良かったけど、今年はタイミング悪かったなぁ…ここも写真じゃ綺麗さが伝わらないかも。おまけにちょっと葉桜になってた。でも花見をするにはまだまだ見頃。そういえば何年お花見なんてしてないだろう。たいてい仕事のついでに通る場所でしか見ないのでじっくりとお花見なんて久しくしてない…今年は一気に咲いて一気に散るイメージ。でも入学式が桜満開なんて7年ぶりらしい。吾輩が子供の頃は3月に桜が咲くなんてなかったからね。温暖化ってこういうとこで実感するよ。

来年は晴れますように

掃部山公園(かもんやまこうえん) 横浜市西区 (yokohama.lg.jp)

伊勢山皇大神宮の桜見てきた!2024

外出がてら今年も伊勢山皇大神宮の桜見てきた!毎年見に来ているけど、ここはいつもそんなに人がいなくて落ち着いて桜が見れる。とはいえ通りがかりなのでじっくりと見たことがなく、写真を撮って通り過ぎる感じである。3人くらいしかいなかった。天気が曇天だと桜のほんのりしたピンクが同化しちゃっていまひとつ綺麗さが写真だと伝わりにくいけどほんとに綺麗なのだ。THE満開!来年は天気がいい時に来れればいいな…

 横浜総鎮守 伊勢山皇大神宮 (iseyama.jp)

隅田川の桜見てきた2024【2】

のんびり歩いて言問橋を渡り墨田区側の隅田公園へと向かう。スカイツリーが徐々に近くなる。やっぱり高いなぁ634mって。橋を下り隅田公園に向かうとすぐに牛嶋神社というのがある。撫で牛というのがあり、体の悪い部分を撫でると効果があるとか…鳥居から見上げるスカイツリーがちょっとした映えスポットのようで、確かにちょっと珍しいアングルだった。一旦川沿いにもどり吾妻橋方面を向かう。墨田区側の桜も満開だ!信号を渡り隅田公園のメインの広場に行くと、真正面がスカイツリーでここの桜も満開。ほんとにどこも満開で美しい!天気良かったら最高なのに…もったいない。桜の合間から見えるツリーもいいアングルだ!みんなこのアングルを撮るのに並んでいたのがちょっとおもしろかったよ。いやぁほんとに綺麗だった。この後また川沿いに戻りアサヒビールの本社ビルの横を通り過ぎたときに、映り込んだスカイツリーとの写真も撮ってみた。この後ちょっと浅草に寄ってみたんだけどあまりにも人が多くて早々に引き上げてきちゃった。来年もまた来たいな…天気のいい時に。でもこれだけはタイミングだからね。 

すみだスポット - 牛嶋神社 | 一般社団法人 墨田区観光協会【本物が生きる街 すみだ観光サイト】 (visit-sumida.jp)

隅田川の桜見てきた!2024【1】

東京の桜はほとんど満開のようである。隅田川の桜を絶好のタイミングで見たことがないので、天気は悪かったけど隅田川の桜見てきた!浅草で降りて隅田川沿いを歩く。天気が良かったらさぞかし桜とスカイツリーが映えただろう。ちょっと残念であるが満開の桜の中を歩くのは気持ちがいい。浅草側から言問橋方面へと歩く。隅田公園隅田川を挟み台東区側と墨田区側の両方にあるのだ。今日は両岸とも満開で綺麗である。風も強くなくてゆらりと揺れる桜の枝がなんとも雰囲気がいいではないか。さすが浅草界隈、とにかく外国人観光客が多くてびっくり!浅草駅で降りてから気付いたのだが、日の出桟橋から浅草まで船で来たほうが風情があったかもしれない。

隅田公園 - Wikipedia

山北の桜見てきた!2024

吾輩は山北の桜のトンネルの中を走る電車の風景が大好きである。桜はどうしてもタイミングがあるのでベストの時に見に行けないことも多いけど、ここは毎年ベストの時に来たいと思う。というわけで今年も山北の桜見てきた!山北駅JR東海御殿場線の駅である。ちょっと注意したいのが、東海道線からの乗り換えの場合は精算機でSuica清算ができないのだ。しかも、委託の駅員で電車が到着する前後にしかいないのでホームで桜の撮影とかしていると駅務室から人がいなくなっていまう。
いつものように山北の駅を降りたら観光協会の前の歩道橋を渡って反対側へと移動。
実はこの山北駅国府津方面の一番後ろにも改札があるのだ。ここも桜が少しありちょっとした映えスポットなのだ。一旦そこで写真を撮ったあと、さくらの湯の方まで戻りメインの撮影スポットへと移動。もう葉桜になっているところが多いけどまだまだ見頃だった。桜と電車とのコラボの写真は2か所の橋から撮影できる。ひとつは小さい橋でそこは駅に向かって撮る感じで歩行者のみの小さい橋。もうひとつは車道の橋でここからだと全体が見渡せる。ここは桜の間から線路が見えるスポットもある。今年もなかなかの眺めである。御殿場線は基本昼間は1時間に1本、多くて2本、それがそれぞれ上下線。コラボ写真を撮るタイミングは限られるのである。今回は車道のある橋からは撮影できなかった。ここに撮影に行く人のヒントとして、国府津方面は午前中が逆光、御殿場方面は午後は逆光である。

この時期夜はライトアップもされるんだけど吾輩は一度も見たことがない。なんせ電車の本数も少ないのと、帰るのに時間もかかるのでなかなか見に来れない。
でもいつかは来たいと思う。桜の名所見所 | 山北町 (town.yamakita.kanagawa.jp)

デカ盛りハムカツ食べてきた!

今日は後輩との引継ぎを兼ねて鶴見へと来た。顧客への引継ぎ挨拶を終え、鶴見の駅へ戻ってきたところお昼ちょっと前。駅から数分のところのガード下にある「ばーく」という定食屋で「デカ盛りハムカツ」食べてきた!ここで一番有名なメニューはハムカツ。大きさがヤバいのである。けっこう有名なお店で店内にはサインがいっぱい。ハムカツは焼きと揚げがあり、吾輩たちは揚げのハムカツ定食(ハムカツ4枚)をオーダー。4枚と2枚があり、事前の調べで食べれるか心配だったがお腹も空いていたのでたぶんイケると判断し4枚にした。10分ほどで定食到着。「厚い!!!」。情報は得ていたけど想像以上にデカい!一切れの厚みが3cmはあろうかというハムカツが4枚。

ハムカツなんてサンドイッチの具の薄っす~いのしか食べたことがない。

ゆっくり食べると恐らく食べきれないと思ったのでスタートダッシュ。でも3枚目で若干ペースダウン。美味しいんだけど最後の4枚目はほぼ飲み込む感じ。若い人にはいいけど吾輩にはちょっとタイトなランチでした。でも美味しかった!

【公式HP】レストランばーく -  テイクアウト出来ます! (jimdofree.com)

「富士山世界遺産センター」行ってきた!2024

清水駅から上り線にかけこみ富士駅身延線へと乗り換え富士宮駅に向い、昨年のリベンジ「富士山世界遺産センター」行ってきた!清水駅から富士宮駅までは約50分。身延線の途中駅「富士根駅」からも富士山の全景はくっきりと見える。▼去年の夏昨年の夏はこの施設の入り口で写真を撮るのに時間をかけていたら展望台からの富士山があっという間に雲がかかって見れなかったのである。そのリベンジで今回は再訪。

富士宮駅は今放映中の日曜劇場「さよならマエストロ」のロケでも出てました。ここから歩いて5分ほど場所に富士山世界遺産センターはあるのだ。約半年ぶりで昨年は真夏に来たので汗だらだらだったが、今回は極寒。いやぁ、富士山がきれいに見えて感動である。ゆっくり展望台に向かっても雲がかかることはまずないだろう。まずは外観などの写真と富士山を撮る。

入場料300円を払い中へと進む。ここは富士山の歴史や映像がらせん状の通路に紹介されていて、この通路が坂道になっていて展望ホールへと進む登山道のイメージになっているのだ。前回見ているので今回は展望台へと急ぐ。そして展望ホールのドアが開くと正面には富士山の絶景が!素晴らしい!▼去年の夏今日はまどが全部空いていて開放的になっていた。ほんと綺麗である!吾輩はこれが見たかったのだ!あまり写真だと伝わらないかもしれないけどこのホールの壁越しに見ると本当に感動で、1枚の写真のように見えるのだ!時間的にきつかったけど見に来て正解だった。館内の展示物をすべてスルーしたのでこの後帰りの電車まで少し時間ができたので富士山本宮浅間大社の入り口まで行ってみた。ここからの景色も絶景である。今日は外国人観光客が多く、観光バスから降りてくるのは全部外国人ツアー客だったよ。そろそろ帰りの電車の時間。駆け足だったけど昨年のリベンジは十分に果たせた。今度機会があったらまたゆっくりと訪れたい。

帰りは熱海からはグリーン車で横浜で。爆睡でした!【公式ホームページ】静岡県富士山世界遺産センター

富士山本宮浅間大社:トップ (fuji-hongu.or.jp)

清水港行ってきた!【2】

河岸の市を出た後、歩いて10分ほどにあるエスパルスドリームプラザ」という複合型のシッピングモール?テーマパーク?みたいなところ寄ってみた。ここは地元の人が多いのかな…

ここの1階に「清水すし横丁」というのがあり4件ほどの寿司屋が入っていた。ここはまぐろ館とは違い若干空き気味なので穴場なのかな。ラーメン屋とか普通のお店の方が混んでた。これといって長居するようなところでもなかったので、お土産の静岡茶を買って清水駅との循環のシャトルバスで清水駅に向かったよ。清水駅に戻り歩道橋から富士山を見ると、昼過ぎにもかかわらずまったく雲がかかっあていなかった。今日は本当によく見える。これから富士宮の富士山世界遺産センターの展望ホールに行っても綺麗に見えるか?と思い早々に富士宮へと移動したのである。S-PULSE DREAM PLAZA | エスパルスドリームプラザ (dream-plaza.co.jp)

清水すし横丁 | S-PULSE DREAM PLAZA | エスパルスドリームプラザ (dream-plaza.co.jp)

清水港行ってきた!【1】

先日清水港でマグロの食べ歩きをする番組をやっていて、そのボリュームのすごさ、大げさすぎるほど味を褒めちぎるコメントが妙に気になってしまい、今日はマグロを食べに「清水港」行ってきた!

横浜から清水までは2時間半。最近電車で西へ向かう際はたいて横浜6時59分発の熱海行きに乗ることが多い。清水に行くには熱海と沼津で乗り換えなのだが、乗換駅で次の電車の席を確保するのに皆ダッシュするのは定番の風景。乗り換えのために事前にベストの車両を選択するなど最近はだいぶ慣れてきた。今回もすべて座って現地まで行けた。

沼津駅から富士駅辺りまでは富士山の全景を見れる区間今日はくっきりと見える。たいていすぐに雲がかかってしまうことが多いんだけど、今日はそんな気配もない。9時26分、あっという間に清水駅に到着。沼津港は沼津駅からバスなどに乗らないとならないが、清水港の魚市場へは駅から徒歩5分ほどで着く。電車で旅する人には便利な場所である。

清水魚市場は「河岸の市」といいい、海産物を買える「いちば館」とまぐろを食べれるお店が並ぶ「まぐろ館」にわかれている。まぐろ館は10時からのお店が多かったので、どの店でまぐろを食べようかとお店を見ながら歩いたのだが、16店舗ぐらいあって選べない。あまり店も、メニューも多いのも考え物だ。今回は敢えて事前に情報を調べないで行ったので、どこが美味しいのか、どこが人気なのかもまったくわからなかった。どの店のメニューも美味しそうだし、ある意味みんな似てるしほんと迷った。▼2,000円かと思ったら20,000円だった!びっくり!散々迷った挙句、今回入ったお店が「まぐろ大国大ちゃん」。約20分待ち。朝ごはんがまぐろとは何とも贅沢な話なんだけど、実は吾輩そんなにまぐろというものに興味がない。海沿いの観光地に行ってもたいてい食べるのは決まって地のものアジ。Shell-Ri君はまぐろは大好物だけど吾輩はすすんでまぐろにはいかない。でも先日のテレビ番組には妙に嵌ってしまったのだ。今回オーダーしたのは今回はまぐろ三種丼。本まぐろの中トロ、びんとろ、赤身の丼で着席して5分ほどで着丼。本来海鮮を丼で食べるという文化も吾輩は好きではない。しかしこの店でそれは覆されるものとなった。

その他にマグロカツ2個、黒はんぺんカツにあら汁。これだけついてお値段2,280円。マグロカツは食べ放題である。もちろんビールもオーダー。丼が小ぶりだが、マグロがはみ出ていて見るからに美味しそうだ!ご飯は酢飯。まずは赤身から食べたのだが、「うまっ!」。今まで持っていな赤身のイメージが全然変わった。今までどんな赤身を食べてたんだ?って感じ。中トロは安定の「うまっ!」。続くびんとろも「超うまっ!」。あら汁のまぐろもめちゃくちゃ美味しい。マグロカツもなかなか美味しい。黒はんぺんはおまけみたいだけどこれも絶品。最初丼が小さいからお腹いっぱいになるかなとも思ったけどいやいや満腹である。こういうマグロならいつでも食べたいと思ったよ。大満足の贅沢な朝食でした!

この後ここで見つけた自販機に富士宮焼きそばの缶詰が売っていてちょっとおもしろかった。この後は「いちば館」に寄り、海産物を物色。結局は吾輩はアジの干物を購入。新鮮で安くて美味しそうなのばかりだった。今度来たときにはマグロを是非買って帰ろうと思う。こちらの「いちば館」にもまぐろが食べれる食堂が数件あった。清水魚市場 河岸の市 | プロが選んだ本物の味 (kashinoichi.com)

まぐろ王国大ちゃん | 清水魚市場 河岸の市 (kashinoichi.com)