ブラこみだらだら紀行

最近忘れっぽいのでたまの休日の趣味の記憶を忘れないようにと・・・

【旅】

すし屋「赤兵衛」行ってきた!

さすがに今日はストレス限界値超え、おとなしく家にいるのが耐えられなくなり、True-bowさんにちょっと付き合ってもらった。とは言え朝早くではなかったため、ランチでもできればくらいのつもりでお昼ごろ久喜駅で集合。今日はShell-Ri君は塾。志望校の受験…

ばんどう太郎行ってきた!

久喜までの帰り道、五霞の道の駅によってもらいちょこっと買い物。その後夕飯は何を食べようと相談していたところ、ばんどう太郎の話になった。埼玉、茨城の人たちにとってはポピュラーなうどんやさん。吾輩はこっちの方に遊びに来た時によく見かけていたけ…

一言主神社行ってきた!

温泉でのんびりしたら時刻は15時過ぎ。ここから久喜方面までのんびりと帰途。その途中にちょっと気になる神社があった。というわけで「一言主神社」行ってきた! 事前に調べないで行ったので、そんなには期待していなかったのだが、神社方面へと通りを折れる…

日帰り温泉「きぬの湯」行ってきた!

GRANBERRY DAICHIの後、のんびりと日帰り温泉に行こうと、30分ほどにある日帰り温泉「きぬの湯」行ってきた! ここは日帰り温泉の中でも珍しく別荘というのがあり、離れ個室に内湯が付いた部屋を予約できるのである。吾輩たちは2時間の予約を入れてお昼前に…

GRANBERRY DAICHI行ってきた!

道の駅常総の後、そのまま隣にある「GRANBERRY DAICHI」行ってきた!ここも友達が一部仕事で係わっているとのことだったので寄ってみたのである。栽培棚があり、いちごが宙に浮いている「空中いちご園」と言われてるみたい。吾輩たちはいちご狩りはせずここ…

道の駅常総行ってきた!

今日は1年9か月ぶりに久喜駅に集合。久しぶり過ぎる!去年は1回も来なかった。Shell-Ri君に合格守りと勝ち守りを届けるためだったのだが、彼は今日は最後の追い込みで塾なので会えず。ではどうしよう。せっかく2人の時間が半年ぶりにできたので、True-bowさ…

寒川神社行ってきた!2025

前日の大忘年会の疲れもあり、今日はゆっくりと起床。なんて言ってられず、今年も朝イチで寒川神社行ってきた!3人で行くのも今回で9回目。初めて行ったときはShell-Ri君は小1だったのにもう15歳の受験生。早いもんだなぁ。今年も東名経由で行ったんだけど、…

龍口寺行ってきた!

車で江ノ島方面へ行く際、鎌倉方面へ向かって江ノ電が江ノ島駅を出ると、龍口寺の交差点から腰越までしばらく路面電車のように走るため昔はドキドキ緊張感があった。このお寺の名前は学生の時から知っているけど一度も行ったことがない!というわけでせっか…

今年2回目の「浜野水産」行ってきた!

1か月ほど前、焼津のしらすで大失敗してソッコーでいつもの浜野水産のしらすを買いに行ったのだが、その時はしらすだけ買って帰ってきたけど、今日は天気もいいし、ゆっくりと散歩がてら今年2回目の浜野水産行ってきた! いつものように電話で状況を確認する…

鷹取山行ってきた!【2】

展望台まではあと一息。岩場の横に階段があり、一気に展望台へと登る。おお、360度の展望である。絶景だ!標高が139mと超低山なのに眺めがいい!横浜方面や、横須賀港、富士山なども眺めることができた。(あいにく富士山はほんの少し見えただけ) 東逗子駅…

ヤビツ峠経由で大山登ってきた!【2】

さあ、ここからは一気に下りだ!見晴らし台まで一気に下る。結構な急坂で途中鎖場もあるので、初心者向けとはいえ、気を抜くと大けがする場合もあるので注意が必要だ!谷川はかなりの崖で滑落したら死もあり得る。登りもきつかったけど、下りの方が脚への負…

ヤビツ峠経由で大山登ってきた!【1】

最近は体力がほんとに落ちている。秋の山登りに向けてトレーニングをと思い、今日はヤビツ峠経由で大山登ってきた!自分のペースで歩けないときついので単独登山は気が楽である。低山と言えど単独は色々なリスクがあるので慎重に歩こうと思う。10年以上前は…

焼津さかなセンター行ってきた!

吾輩はしらすが大好きである。湘南しらすの浜野水産のしらすが日本一と勝手に思っているが、世の中しらすが有名なところは結構多くその中でもお隣静岡県で有名なのは「用宗のしらす」だ。吾輩はここのしらすも一度でいいから食べてみたいと思っていた。とい…

熱海來宮神社行ってきた2024

今年はまったくいいことがなく、特にこの夏は壊滅的に運気がない。というわけでパワーをもらうべく熱海來宮神社行ってきた!來宮神社に来たのは約2年ぶりで3回目。夕方なのに人は多い。やはり人気のパワースポットだからなのか。ここは稲荷社、三峯社、末社…

「HIGH RAIL 1375」乗ってきた??

14時46分発の小諸から小淵沢行きの「HIGH RAIL 1375」のシートはシングルシートという一人がけの窓側席を予約した。というわけで「HIGH RAIL 1375」乗ってきた?車内はプラネタリウムようなスペースがあったりちょっとお洒落な高原鉄道で予約もなかなか取れ…

懐古園行ってきた!

お腹いっぱいで大満足の中、電車まで時間があるので高校の林間学校で行った以来の「懐古園」行ってきた!暑いのでどうしようか迷ったけど、次いつ来るかわからないので。懐古園は小諸城の跡地で城址公園となっている。散策だけなら300円。動物園や遊園地もあ…

小諸「草笛総本店」でくるみ蕎麦食べてきた!

先日、家族がコロナにかかってしまい、「HIGH RAIL 1375」という小海線の高原列車に乗ろうと思っていたのだが止むを得ず断念。今日はそのリベンジなのだ。その列車に乗るにはまずは小淵沢か小諸に向かわなければならない。吾輩は小諸からの乗車をチョイス。…

「岳南電車」乗ってきた!【2】

吉原駅を出発すると、電車は工場地帯を進んでいく。この工場地帯の夜景を楽しむための「夜景電車」もあり人気である。そのほかにも「ビール電車」、「JAZZ TRAIN」など楽しそうなイベント列車がたくさんあるのだ。車内はほとんど乗客がいなくて貸し切り状態…

「岳南電車」乗ってきた!【1】

いつも東海道線で静岡、清水、富士宮方面に向かう時に吉原という駅を通過してしまうのだが、実は正面に富士山が見え結構な絶景である。ここにローカル線で「岳南電車」とうのがある。吉原から岳南江尾までの10駅を約20分ほどで結んでいるローカル電車である…

「キル フェ ボン」のタルト食べた!

鎌倉駅から横浜駅までの約30分。おかげさまで爆眠だった。True-bowさんが横浜のキル フェ ボンでタルトを買いたいとのことで寄り道。相鉄ジョイナスの中にあるのだが吾輩も何度か通ったことはあるものの「いつも混んでるなぁ」との印象だけでそれが何屋なの…

鶴岡八幡宮行ってきた!

建長寺を出た後、あまりの暑さに3人共八幡宮まで歩く気力は完全に失せていてた。目の前にバス停を発見。八幡宮まではバス停だと2つ先なんだけどこれはもうバス一択以外考えられない。10分ほど待って冷房で快適なバスに乗り込む。たまたま八幡宮の前まで渋滞…

「建長寺」行ってきた!

明月院を出た後八幡宮方面へと鎌倉街道を歩く。だいぶ疲れてきたが、とりあえず途中の「建長寺」行ってきた!吾輩が建長寺に来たのは恐らく10年ぶりくらいである。確か冬だったような…今回は死ぬほど暑い!True-bowさんもShell-Ri君は初めてだったので拝観券…

「明月院」のアジサイ見てきた!2024

3人とも大満足で「明月川」を後にして外に出る。「あぢぃ!」。あまりにも暑すぎて歩く気力がなくなる。吾輩はさっさと家に帰ってゆっくり飲みながら涼みたいモードである。でも、せっかく鎌倉に来たんだからということで「明月院」のアジサイ見てきた!鎌倉…

石松餃子食べた!

日本平行きのバスは静岡駅からも日本平からも1時間に1本しかない。乗り遅れるとけっこう旅全体のスケジュールに影響してしまう。吾輩たちは帰りは日本平発14:30。帰りも爆睡してしまい気付いたら静岡駅。時刻は15時半前。新幹線の発車時刻には1時間早い。お…

日本平夢テラス行ってきた!2024

時刻はお昼。お腹いっぱいで大満足のままバスで静岡駅まで戻り、日本平行きのバスへ乗り換え。ロープウェイ、久能山東照宮の拝観券も含めたチケットが売っているはずだったんだけど、あいにくロープウェイが点検で7月の上旬まで運休。まぁ、夢テラスだけでも…

静岡おでん食べてきた!2024

True-bowさんも春からの残業の連続で吾輩も家のことが色々あり、かなりストレスが溜まっていたので今日は気分転換に出かけようということで「静岡おでん食べてきた!」 True-bowさんが静岡おでんを食べたことがないということで静岡に出かけて日本平から富士…

「富士山世界遺産センター」行ってきた!2024

清水駅から上り線にかけこみ富士駅で身延線へと乗り換え富士宮駅に向い、昨年のリベンジ「富士山世界遺産センター」行ってきた!清水駅から富士宮駅までは約50分。身延線の途中駅「富士根駅」からも富士山の全景はくっきりと見える。▼去年の夏昨年の夏はこの…

清水港行ってきた!【2】

河岸の市を出た後、歩いて10分ほどにある「エスパルスドリームプラザ」という複合型のシッピングモール?テーマパーク?みたいなところ寄ってみた。ここは地元の人が多いのかな… ここの1階に「清水すし横丁」というのがあり4件ほどの寿司屋が入っていた。こ…

清水港行ってきた!【1】

先日清水港でマグロの食べ歩きをする番組をやっていて、そのボリュームのすごさ、大げさすぎるほど味を褒めちぎるコメントが妙に気になってしまい、今日はマグロを食べに「清水港」行ってきた! 横浜から清水までは2時間半。最近電車で西へ向かう際はたいて…

水戸城跡行ってきた!

時間は13時すぎ、偕楽園駅まで戻り、一つ先の水戸駅に向かった。水戸の駅前では、水戸光圀公と助さん格さんの像がお出迎え。水戸の水戸黄門は鉄板である。駅から10分ほどのところに水戸城跡と弘文館があるので行ってみることにした。水戸城はすでに城はなく…