ブラこみだらだら紀行

最近忘れっぽいのでたまの休日の趣味の記憶を忘れないようにと・・・

水戸城跡行ってきた!

時間は13時すぎ、偕楽園駅まで戻り、一つ先の水戸駅に向かった。水戸の駅前では、水戸光圀公と助さん格さんの像がお出迎え。水戸の水戸黄門は鉄板である。駅から10分ほどのところに水戸城跡と弘文館があるので行ってみることにした。水戸城はすでに城はなく特に本丸の跡はほとんど形跡もない。弘道館は三の丸跡内にある。
弘道館徳川斉昭藩士のための作った学校があり、日本最大級の藩校である。元祖総合大学のようなもの。入り口には懐かしいボンネットバスが停まっていてどうやら無料の周遊バスで偕楽園弘道館~歴史館などを周っている。入り口で入場券を購入し中に入る。建物の周囲を1周するように梅を見る。ここの梅も見事に咲きほこっていた。偕楽園は広すぎるし人も多く、その点こちらは人も少なくてゆっくりと落ち着いて梅を見るならここの方がおススメかもしれない。

この後弘道館の中に入る。最初の間には「尊攘」の立派な二大文字。言わずと知れた幕末の「尊王攘夷」である。15代将軍徳川慶喜はここ水戸藩の出身である。尊王攘夷論は水戸藩長州藩が中心となっていたんだけど、ここでどれだけの藩士が勉強したんだろう。やっぱり激動の幕末維新は面白い!弘道館で歴史の重みを感じた後、正面の大手門を通り、水戸駅方面へと向かった。ちょっと面白いのが、この水戸城跡に隣接して茨城大学の付属の小学校や県立高校が2校などあり、三の丸跡の中にも小学校があった。あまりにも学校が集中しているのだ。水戸駅に着いて、茨城と言えば吾輩の中では「干し芋」と「納豆」。美味しそうな干し芋が駅で即売会をやっていて、いっぱい買ってしまった。納豆も専門店勧められた極上納豆を購入、楽しみだ!さあ帰りも4時間。帰りは土浦からグリーン車で帰宅の途につきました。水戸は初めて行ったけどなかなか楽しかった。 弘道館〜日本最大規模の藩校 江戸時代の総合大学〜 (茨城県水戸市) (kodokan-ibaraki.jp)

水戸市の観光情報サイト「水戸旅」【公式】水戸観光コンベンション協会 (mitokoumon.com)